実るほど頭をたれる稲穂かな

昨日知人からのお誘いで「自然食サミット」に参加してきた。農薬や化学肥料を一切使わない農法で作物を育て収穫する農家さんが集まり意見交換し議論を交わす。今回は自然米の農家さんが中心で、主な議題は「如何に販売ルートを開拓するか」、一般の会社で言うところの営業会議だ。というのは「自然米」をつくる行程は、まず慣行法(農薬や化学肥料を使用)から自然米用の畑、水田に移行するまで約2年の移行期間を必要とすること、虫がつきやすく畑から目が離せないなど労力手間がかかり、必然的に値段も高くなってしまうため一般受けがしにくいためだ。いいものが売れるとは限らないのはどの業界にもあるジレンマだが、このお米に限って言えば我々日本人の食生活の基幹であり、古代から受け継がれて来た先祖代々の「糧」なのである。そしてその「糧」は我々の体をつくり毎日の健康的な生活の源そのものなのである。

議論も白熱するなか、雑務に追われる私は中座し地元市川に戻らねばならない。農家さんの運転で那須塩原駅まで送ってもらう途中自然米水田に寄ってみた。車から降りるやいなやとても温かい柔らかい薫りが辺り一面に漂い、収穫を2週間後に控える稲はきれいな黄金色に実り、ちょうど人が自然にお辞儀をするようにどの稲もピシッと整列し行儀よく頭をたれていた。土の栄養を稲がしっかりと吸収できるように、稲と稲の間は慣行法の2倍以上の間隔で植えられているのだ。

生産者さんの努力にまさに頭が下がると同時に、この生命力溢れる自然米の流通に微力ながら何とか力になりたいと思った。

0 Responses to “実るほど頭をたれる稲穂かな”


  • No Comments

Leave a Reply

post date*

日本語が含まれない投稿は無効となりますのでご注意ください。(スパム対策)